KYOTO CONTEMPORARY PROJECT


古の都、京都で育まれてきた伝統的な工芸品は「京もの」と呼ばれ、人々に長らく親しまれてきました。これを、よりモダンに、現代人が普段の生活でも使えるような製品にしたい。これが私たちの切なる願いでした。洗練された高度な技と、世界中で通用するデザインを融合し、至高の逸品を誕生させるべく日夜努めております。 「Kyoto Contemporaryプロジェクト」は、世界のファッションの中心地であるパリ、そして世界でいま最も躍動する市場である上海を軸としております。プロジェクト理念は、京ものの魅力を現代でも使いやすいものとして伝えること。私たちの製品から京都の職人の魂を感じ、味わって頂けるよう、日々のものづくりに励んでおります。京都の熟練の職人の技と心、そして最先端のデザインの結合した革新的な製品の世界へ、皆さまをご招待致します。

PDF Download カタログPDFダウンロード

Exhibitors information

KUMAGAI CO., LTD.


創業は1935年、現在の社長は3代目です。約400年の歴史を有する京焼・清水焼を扱っており、 熟練した職人が一つ一つ丁寧に仕上げ、完成度の高い、美しい焼き物をお届けしています。 この日本の代表的な伝統工芸品を世界に発信すべく日々努めています。
本プロジェクトでは、miyake designによるデザインのもと、「花結晶」と呼ばれる技術を用いた優美な食器を生み出しました。
Person in charge : Takayoshi Kumagai
Address : 9-5,Kawata Kiyomizuyakidanchi-cho,Yamashina-ku,Kyoto,Japan
Tel : +81-75-501-8083
Fax : +81-75-501-5876
Email : takayoshi@kyoto-kumagai.co.jp
Website : www.kyoto-kumagai.co.jp

WATA-KEI CO., LTD.


創業八十五年のこだわり ~渡敬の“色”をこれからも~ きもの姿を最後にきめる帯締、帯揚。それだけに妥協は許されません。渡敬は、「組紐文化」の一端を担うと企業として、お客様に最適な帯締めの「組み」と「色」にこだわり続け、三ツ杵印というブランドを大切 にしながら、現在三代目となりました。
当プロジェクトにおいては、フランス人デザイナーMarion Vidal氏とコラボレーションし、当社の組紐をデザイン・アクセサリーへと生まれ変わらせました。シンプルなデザインの中に組紐の華やぎを感じて頂きたいと思っております。
Person in charge : Issho Watanabe
Address : 148, Douyuu-cho, Sakaimachi-sanjo sagaru, Nakagyo-ku, Kyoto, Japan
Tel : +81-75-221-1708
Fax : +81-75-211-2086
Email : issho@wata-kei.co.jp
Website : www.wata-kei.co.jp

KUROKASHI CO., LTD.


株式会社黒香師工房では、伝統ある職人技で作られる和装製品の歴史ある物と現在のアイデアを融合することで「今までにないもの」作りや生地そのものの美しさを生かし、若い世代に継承できるようにと願っております。 織る 染める 縫うによる新たな可能性に挑戦中です。
本プロジェクトでは、日本伝統の技に現代的なアイディアを組み合わせ、全く新しい生地をお見せします。
Person in charge : Harumi Tomita
Address : HananoGosho KATSUTARO-kan BLD.240 Minamihan-cho Tsukiyama Kamigyo-ku Kyoto JAPAN
Tel : +81-75-432-5501
Fax : +81-75-432-5508
Email : info@kurokashi-kobo.com
Website : http://www.kurokashi-kobo.com/
Facebook : https://www.facebook.com/kurokashikoubou

OMIYA CO., LTD


近江屋株式会社は創業62年の呉服総合卸です。また、老舗の多い京都において比較的若い企業で、従業員の平均年齢も30歳と若くエネルギッシュな会社です。社員の行動指針となる言葉の中に、「「ウーンなかなかやるなぁ」と言われる仕事をしよう!」や「まずやってみよう!」というものがあり、社員が挑戦できる会社で積極的に活動しております。
本プロジェクトでは、帯製作の技術を利用し、見たこともないような美しい生地を生み出していきます。
Person in charge : KOJI IZUMI
Brand Name : SANJIKU
Address : 394 Osaka-cho, Shimogyo-ku, Kyoto-city, Japan
TEL : +81-75-341-4181
FAX : +81-75-341-4180
Email : izumi012345@gmail.com
URL : www.kyoto-omiya.co.jp/
SANJIKU Facebook : www.facebook.com/sanjiku.omiya

MIYAKE CO., LTD.


宇治と伏見の事業所で京人形の製造及び販売をしております。 伝統工芸士「三宅玄祥」が1969年に創業致しました。 自社工房にて「やっぱり京人形は違うね。」と言われるような製品作りを心がけ、現在も一貫して京人形の製造に取り組んでおります。 日本の伝統産業である「京人形」を通して、伝統文化を振興し、人と人との絆を深める一助になれますことを願っております。
本プロジェクトでは、五月人形の甲冑を作る技術を応用し、金属板を組紐で縫い合わせたバッグを開発しております。
Person in charge : KEISUKE MIYAKE
Brand Name : SAMURAI ARMOR BAG
Address : 103-53 Minamihoriike Ogura Uji-city Kyoto , JAPAN
TEL : +81-774-22-5008
FAX : +81-774-22-3062
Email : info@kyoto-miyake.com
URL : www.kyoto-miyake.com

NAKANO-ISUKE CO., LTD.


1764年の創業以来、当店は仏教で用いられる数珠を240年にわたって製造してきました。珠数は素材から形式・製造法に至るまで、経典に詳しく定められている法具です。現存する珠数の中では東大寺の正倉院に収められているものが一番古く、その形態は変わる事なく受け継がれ、機械が発達した現代でもすべて手作業で作られます。
本プロジェクトにおいては、「一休骸骨」伝説にインスパイアを受けたドイツ人デザイナーのJorg Gessner氏と共に、メンズアクセサリーのコレクションを制作しています。
Person in charge : KEISUKE NAKANO
Brand Name : E'Q accessories
Address : Teramachi-Matsubara Agaru, Shimogyo-ku,Kyoto
TEL : +81-75-351-0155
FAX : +81-75-351-7438
Email : info@kyoto-isuke.com
URL : http://web.kyoto-inet.or.jp/org/isuke/

ISUKE & CO., LTD.


井助商店の創業は180年以上前の江戸末期、文政年間(1818~1830)まで遡ります。当時から漆を精製し販売する漆商であり、言うならば漆・漆器のエキスパート。 当店は、お客様に漆、漆器を通して、生活に潤いや温かさをご提供することを目標としております。 特に、普段から気楽に漆器をお使いいただきたいという願いのもと、「もっと気楽に、もっとおしゃれに」をテーマに、 現代のライフスタイルにあった、デザイン性にも優れた漆器を中心に皆様にお届けします。
当プロジェクトにおいては、当社の伝統的な漆・漆器技術と新たなデザインの融合による現代的な食器を提案します。

Person in charge : TOSHIYUKI OKINO
Brand Name : MOKU tableware
Address : 344, KASHIWAYA-CHO, YANAGINOBANBA GOJYO AGARU, SHIMOGYOKU, KYOTO,JAPAN

TEL : +81-75-361-5281
FAX : +81-75-361-5285
Email : okino@isuke.co.jp
URL : www.isuke.co.jp


MUHOUAN


草木からいただく繊維や色味の優しさ、美しさ、そして力強さ。 そんな自然の恩恵とともにある暮らしは、贅沢で、豊かだと思います。 日本をはじめ、インドネシアやタイなど、アジア地域の草木や蚕を原料に、 糸を紡ぎ、染料を造るところからはじまる夢訪庵のものづくり。 染め上げた絹糸を、西陣織の技法により、手機で1点ずつ織り上げます。 年に一度 桝蔵順彦名義で個展をしております。
本プロジェクトにおいては、中国の有力デザイナーJenny Ji氏とのコラボレーションにより、生地の新しい可能性を追求します。
Person in charge : Yukihiko Masukura
Address : 1-16, Torin-cho, Takagamine, Kita-ku, Kyoto, 603-8445, JAPAN
TEL : +81-75-493 - 4576
FAX : +81-75-493 - 7844
Email : info@muhouan.jp
URL : www.muhouan.jp

NISHIMURA YUZEN CHOKOKU


京友禅、誂友禅染工場、専属型彫として、1934年に創業。昭和42年(1967)、二代目が、西村友喜知に師事し、友禅彫刻の技法すべてを引き継ぎ、友禅彫刻業を営んできました。 誂友禅の衰退に伴い、下職として各分野、各種類の型紙を彫り、 現在、新たな分野として、日常生活の中に「ぬくもり」「安らぎ」「和の心」を与えてくれる友禅柄、古典模様、風景描写など、友禅彫刻の技法を駆使し、心を込めて彫り上げた「人の心に何かを語りかける型紙」を、卓上に置く大きさから壁面を飾る大きさのものまで、各種類のインテリア商品として制作、販売を目指しています。
Person in charge : Takeshi Nishimura
Address : 51 Mibu.aiaicyo, Nakagyo-ku, Kyoto
TEL : +81-75-821-5589
FAX : +81-75-332-2955
Email : yuzencho-koku-take@ezweb.ne.jp
URL : http://nishimurayuzen.tanmono.com/



Kyoto Contemporary
Producer Kotaro Nishibori

Headquarters
ATT:T.C.I. laboratory,LLC.182 Minami-hancho kamigyo-ku, Kyoto
602-0096 JAPAN
TEL : +81-90-2103-1062
FAX : +81-75-432-8751
Email : info@tci-lab.com
Website : http://www.facebook.com/TCI.lab